網膜動脈閉塞とは?

網膜の酸素や栄養を送り込んでいるのが網膜動脈です。その動脈が、なんらかの原因で詰まり、血液が途絶えてしまう病気です。
中心性と分枝閉塞に分けられます。
中心性の場合、動脈の根元で詰まった状態で、著しく視力が低下します。
分枝閉塞の場合、動脈が枝分かれしたあとの部分で起こった状態です。閉塞した部分の視野が欠けることで気づきます。不完全閉塞の場合は視力障害が軽度で、改善することもあります。

症状

中心の動脈閉塞が起こると、突然視界が真っ暗になり、見にくくなります。目の痛みはありません。ほとんどの場合片目に起こります。
分枝閉塞の場合は、部分的に見えないところが出来てきます。(視野欠損)

原因

中心の動脈閉塞に血栓(血液でできたプラーク)ができたり、攣縮(ふるえ)を起こし閉塞するために起こります。
高血圧・糖尿病・動脈硬化・高脂血症・不整脈のある方に起こりやすいです。

検査

眼底検査:散瞳薬を点眼し眼底検査をします。

詰まってしまった網膜内層が浮腫を起こして白濁し、網膜の中心の黄斑だけ内層がないために赤く見えることがあります。(桜実紅斑)



分枝閉塞の場合は、閉塞した部位に栓子(プラーク)がみえることがあります。
不完全閉塞の場合は網膜の白濁はなく、白斑が見られることがあります。

全身検査

網膜動脈閉塞を発症させる疾患がないかどうか全身検査が必要です。
高血圧・糖尿病・動脈硬化・高脂血症・心臓病・不整脈など超音波頸動脈撮影をして、内頚動脈が狭窄していないかも調べます。





網膜動脈閉塞よくある質問

Q網膜動脈閉塞を起こしました。生活を送るうえで注意点がありますか?

A網膜動脈閉塞の発症には動脈硬化が強く関係しています。動脈硬化は眼だけでなく全身の血管でほぼ同時に進行していると考えられます。動脈硬化をおこす高血圧や糖尿病網膜症、高脂血症に注意し、日頃から禁煙や肥満解消、運動、ストレス発散などを心掛けましょう

Q網膜動脈閉塞が起こってから、時間がたってしまいました。視力が回復する可能性はあるでしょうか?

A約60分以内に治療をしないと回復しないといわれています。時間がたってしまった場合は、視力回復はむずしいです。



よくある眼科疾患の解説トップページ戻る

包眼科クリニック外観

医院名
つつみ眼科クリニック
医師名
堤 篤子
住所
〒179-0081
東京都練馬区北町2-22-8 サンテアネックス1F
電話
03-3933-0995
休診日
木・日曜日、祝・祭
交通
池袋から東武東上線15分 東武練馬駅南口徒歩1分