緑内障とは?
緑内障は目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野が欠けてくる病気です。40歳以上の約20人に1人に起こると言われています。眼圧を下げることにより、視野障害の進行を遅らせると確認されていますので、できるだけ早く発見し、眼圧を下げることが大切です。
緑内障の原因
目の硬さである眼圧が高い状態が続くと、視神経が障害され緑内障となります。眼圧は10~21mmHgが正常とされ、21mmHgより高い眼圧が続くと、視神経が障害される可能性があります。
しかし眼圧が高くない方でも視野欠損する緑内障(正常眼圧緑内障)も多いです。眼圧以外にも原因が考えられます。眼圧が低くても視野が障害される方は、視神経の眼圧への抵抗力が弱いために障害が起こるのではないかと言われています。
症状
眼圧が著しく高い閉塞隅角緑内障の方が発作を起こした場合は、目の痛み充血、かすみ、眼痛といった症状を起こします。
開放隅角緑内障の場合、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。特に日本人に多い正常隅角緑内障の方の場合、かなり進行した緑内障でない限り自覚症状はありません。検診などで視神経乳頭陥凹拡大、網膜神経線維束欠損といった判定をされて、眼科を受診して初めて診断されることがあります。
手術
点眼薬やレーザーで眼圧が下がらず、視野欠損が進行する場合は手術することがあります。当院では日帰り流出路再建術を行っています。また強力な治療が必要な場合は入院して手術できる施設にご紹介いたします。
詳細につきましては緑内障外来ページをご覧ください。
緑内障外来は毎週火曜日午後、第2,第4土曜日午前に予約制で行っています。
緑内障外来